
地図エリアから探す
雇用形態から探す
ブランドから探す
パートナー社員
パートナー社員の仕事
パートナー社員の仕事
ハンズの仕事は、とても忙しく少しハードです。けれど、それ以上にやりがいがあります。
1日のスケジュール
ハンズでの、とある一日をご紹介します。
-
9:30
本日は早番出社。
ロッカールームでユニフォームに着替え、エプロンを身につける。 -
9:45
早番朝礼に参加する。
店内清掃およびレジオープン準備、手提げ袋などの補充をする。 -
10:00
開店。
レジ当番としてレジに入る。 -
11:30
遅番が出勤してきたのでレジを交代し、食事休憩へ。(外食)
-
12:30
納品された商品を在庫場所へ運び、整理する。
お客様から商品のお問い合わせを受け、お取り寄せを承る。 -
13:30
2回目のレジ当番に入る。
-
14:30
自分の担当商品の棚をチェックし、品出しを行う。
-
15:30
電話でお客様からご注文を受け、ご配送を手配。
-
16:00
夕方休憩へ。(店休憩室にて休憩)
-
16:30
本日売れた商品の在庫状況を踏まえ、発注作業を行う。
-
17:30
お客様がお探しの商品の扱いがなく、他店舗に問い合わせ、在庫を確保する。
-
18:00
遅番の担当者と本日の引継ぎ連絡を行い、早番夕礼に参加する。
-
18:30
ユニフォーム・エプロンはロッカーにしまい、退社する。
Q&A
パートナー社員のQ&A
仕事内容について
Q接客業は未経験ですが大丈夫ですか?
もちろん未経験の方でも大丈夫です。まずは入社後すぐに研修があり、そこで接客の基本を身に付けていただきます。また、その後は上司や先輩従業員から日常的に指導を受けたり、本社や配属店舗が主催するさまざまな研修に参加するなどしてレベルアップをします。
Q販売ノルマはありますか?
店全体や配属部門での売上目標はありますが、個人の販売ノルマはありません。
Qハンズにはたくさんの商品がありますが、覚えられるか不安です
今ハンズで働いている従業員の多くは、初めからたくさんの商品知識を持っていたわけではありません。ですからご安心ください。まずは、商品陳列をしたり、先輩従業員の接客を見たりして、「どんな商品があるのか」「どんな使い方をするのか」などを覚えていきます。また、フロアでの「勉強会」や「商品知識セミナー」などで商品知識を深めていくことができます。
Q障がい者と健常者では仕事内容が違いますか?
障がいの内容・程度を考慮いたしますが、基本的には同じです。お客様に気持ちよくお買物をしていただけるよう、心をこめた接客をしていただきます。
勤務について
Qどんな服装で勤務するのですか?
店舗従業員は各自で用意する「白い襟付きシャツ」および「紺または黒のパンツ」と、会社貸与のエプロンを着用します。また、お客様に不快感を与えないよう、そして従業員が安全に業務に取り組めるよう、身だしなみについていくつかの決まりがあります。
Qシフトはどうなっていますか?
開店前から19時前後までの早番と昼から閉店後までの遅番の2交代制です。早番のみ、遅番のみという勤務はできません。
Q休日はいつですか?どのように決めるのですか?
休日はあらかじめ1ヶ月分の勤務予定を配属先のチーム内で調整して決めていきます。
休日日数は、フルタイム契約をした場合、原則として1ヶ月に9~11日(年間120日)です。
基本的にお客様のご来店が多い土日祝日は出勤日となりますが、他のメンバーとの調整により休みを取ることも可能です。
Q残業はありますか?どの位ですか?
接客業という仕事柄、やむをえず残業していただくこともあります。残業時間は、配属先によってシーズンごとに多少の増減があります。
待遇・福利厚生について
Q給料はどのように支給されますか?
当月16日から翌月15日までの給料を翌月25日に支給します。支給方法は銀行口座への振込となります。
Q通勤手段や交通費の支給に制限がありますか?
通勤手段は原則として公共の交通機関を使用していただきます。交通費は基本的には全額支給いたしますが、バスについては一定の制限があります。詳しくは面接時にご確認ください。
Q社会保険に入らなくてはいけませんか?
はい。必ずご加入いただきます。また、パートナー社員の所定労働時間の関係上、扶養控除などのために収入調整をすることはできませんので、あらかじめご了承ください。
その他
Q正社員になれますか?
毎年、パートナー社員を対象とした正社員社内採用試験を行っています。在籍1年以上で一定の条件をクリアしていればチャレンジできます。一定年数の勤続で自動的に登用されるわけではありません。
Q店舗間の異動はありますか?
原則ありません。異動可の申告をいただいた際はその限りではありません。
アルバイト
スタッフインタビュー
アルバイト Aさん 主婦(フルタイム)
ハンズで働き始めたきっかけ
ハンズで働く前に勤めていたお店が閉店になり、アルバイト情報誌でハンズの募集を見つけました。知名度のあるハンズで仕事ができたら嬉しいなと思い、応募しました。
お店の雰囲気
渋谷という良い立地の場所でいつもお客様でいっぱいです。店内のレイアウトもシーズンやイベントごとに変わり、働いている側としてもとても楽しい職場です。話題の商品や最新グッズが日々入荷しており、出勤するたびにワクワクしています。
楽しいこと、やりがい、自慢できること
ハンズへ来店されたお客様から売り場を聞かれた時に即答できた時や、ご案内をして「助かるわ、ありがとう」とのお言葉を頂いた時にとても嬉しく、やりがいを感じます。
応募者へのメッセージ
ハンズには全国から、また、世界中からお客様が来店されます。ぜひ私たちと一緒に楽しくハンズで働いてみませんか?
アルバイト Bさん 主婦(短時間)
ハンズで働き始めたきっかけ
ハンズへ入社する前は服飾雑貨(アパレル)のタグ付けや包装の仕事をしていました。しかし、以前の職場は自宅から遠く、家事との両立にも苦労していました。そこで、今までの経験を活かしつつ、自宅から近いところで働けないかと思い、応募しました。
お店の雰囲気
ハンズで働いている方は正社員、パートナー社員はもちろん、アルバイトに至るまで商品知識が豊富です。その為、接客や販売の仕事が未経験の方であっても安心して働ける職場だと思います。
楽しいこと、やりがい、自慢できること
ハンズは他店にはない品揃えが自慢です。また、お客様にきちんとご案内ができて「ありがとう」のお言葉をいただくとやりがいを感じます。
応募者へのメッセージ
ハンズは接客指導など厳しいですが他の企業に行っても通用する接客や仕事の仕方を身につけられますよ!
アルバイト Cさん フリーター
ハンズで働き始めたきっかけ
もともとハンズをお客さんとして利用していたので、働く前から気になっていました。色々な商品を取り扱っていて、お店の雰囲気も好きだったので応募しました。
お店の雰囲気
いつも沢山の人で賑わっていて、明るい雰囲気です。正社員、パートナー社員、アルバイトさん含めて働いているスタッフに明るい人が多いことも、お店の良い雰囲気につながっているのだと思っています。
楽しいこと、やりがい、自慢できること
アルバイトとして働いている自分でさえ見たこともない商品を、お客様がお持ちになった時は、非常に驚くとともにハンズの商品の豊富さを改めて実感します。「ありがとう」の一言を言われると、次も頑張ろうと思います。
応募者へのメッセージ
アルバイトをしたことがない人も販売や接客経験がある人もハンズでは大歓迎です!きっと楽しいアルバイト生活が待っていますよ♪
アルバイト Dさん 学生
ハンズで働き始めたきっかけ
大学進学を機に上京してきました。入学してから半年経って東京での生活にも慣れてきたのでアルバイトを始めようと思い、ハンズに応募しました。
お店の雰囲気
皆でフォローしあうような明るい雰囲気です。ミスをした時もサポートしてくれたり、励ましてくれる先輩スタッフがハンズにはたくさんいます。
楽しいこと、やりがい、自慢できること
ハンズには珍しい商品が非常に多くあり、雑貨や販売について幅広い知識が身につきます。お客様への接し方や案内がレベルアップしてきたことを感じた時や、「ありがとう」と言っていただけた時にやりがいを感じます。
応募者へのメッセージ
ハンズは楽しくてやりがいもある職場です。ぜひ一緒に働きましょう!
アルバイト Eさん 学生(外国人)
ハンズで働き始めたきっかけ
ハンズで働き始めたきっかけは大学の友人からの紹介です。友人がアルバイト先の仕事内容やお客様、先輩スタッフとのやり取りについて楽しそうに話していたので、ハンズで働いてみたいと思い、応募しました。
お店の雰囲気
ハンズは商品と同じくらい、働く人も様々です。幅広い年代、国籍、性別の方が働いています。
楽しいこと、やりがい、自慢できること
ハンズはなんでもあることが自慢です。数多い商品の中からお客様が探していたものを見つけられた時にやりがいを感じます。
応募者へのメッセージ
ハンズは知名度が非常に高い企業です。研修制度がしっかりしていますし、接客や販売について多くのことが学べるので一度働いてみる価値があると思います。
Q&A
アルバイトのQ&A
仕事内容について
Q接客業は未経験ですが大丈夫ですか?
もちろん未経験の方でも大丈夫です。まずは入社後すぐに研修があり、そこで接客の基本を身に付けていただきます。また、レジに携わっていただく方については別途レジ研修もあります。
Q販売ノルマはありますか?
店全体や配属部門での売上目標はありますが、個人の販売ノルマはありません。
勤務について
Qどんな服装で勤務するのですか?
店舗従業員は各自で用意する「白い襟付きシャツ」および「紺または黒のパンツ」と、会社貸与のエプロンを着用します。また、お客様に不快感を与えないよう、そして従業員が安全に業務に取り組めるよう、身だしなみについていくつかの決まりがあります。
Q休日はいつですか?どのように決めるのですか?
休日はあらかじめ1ヶ月分の勤務予定を配属先のチーム内で調整して決めていきます。※すべて希望どおりに休日が取れるとは限りませんのであらかじめご了承ください。
Q残業はありますか?どの位ですか?
原則としてシフトどおりの勤務ですが、場合によってはやむをえず若干の残業をしていただく場合もあります。
待遇・福利厚生について
Q給料はどのように支給されますか?
当月16日から翌月15日までの給料を翌月25日に支給します。支給方法は銀行口座への振込となります。
Q通勤手段や交通費の支給に制限がありますか?
通勤手段は原則として公共の交通機関を使用していただきます。交通費支給については店舗によって若干異なります。ご希望する店舗の募集要項「交通費」欄をご覧ください。
Q福利厚生には他に何がありますか?
従業員買物割引制度がございます。
登録制度

登録制度とは
現在は募集をしていない店舗・職種にあなたの情報を登録していただくことで、ご希望の店舗・職種で欠員が出た場合、優先的にご案内をさせていただく制度です。
こんな方にオススメです
- 今すぐ働き始めたいわけではないけど、あの店・あの職種で働きたい
- 現在は募集していない○○駅近辺で転職先を探しているので、求人が出たら連絡してほしい等々
注意事項
- ご登録されたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。
- 現時点ですぐに選考をご希望される方は登録制ではなく、通常募集にエントリーを頂けますようお願い致します。
- 登録情報の有効期限は、ご登録から1年間とさせて頂きます。
- 登録後1年以内に登録取り消しを希望される場合は、saiyo@hands.netにお名前と登録店舗を明記の上ご連絡ください。
- 必ず、パソコンからのメール(saiyo@hands.net)を受け取れる設定のメールアドレスをご登録ください。